- English
- 日本語
- 中文
7月12日〜16日限定|祇園ちご餅プレゼント
2025.07.11
【祇園祭限定 和菓子プレゼントとご案内】
7月12日(土)〜7月16日(水)の期間にチェックインされるお客様へ、
祇園祭にちなんだ特別な和菓子「祇園ちご餅」をご用意しております。
■ 祇園ちご餅とは?
日本三大祭のひとつ、京都・祇園祭では、かつて「御位貰い(おくらいもらい)」と呼ばれる儀式が行われており、稚児(ちご)たちが八坂神社へ参拝し、その帰りに楼門前の茶屋で味噌だれをつけた餅と飲み物をふるまっていました。
この「ちご餅」は、厄を払い福を招く縁起の良い菓子として評判になったと言われています。
その伝統を元に、大正時代初期に二代目・知泉が創意工夫を加え、「祇園ちご餅」として京菓子に再現。
白味噌を甘く炊いた餡を求肥で包み、氷餅をまぶした三本入り。竹皮風の包装と三色の短冊飾りが美しく、見た目にも華やかなお菓子です。
当館では、この由緒ある和菓子を、上記期間中にご宿泊のお客様へプレゼントいたします。
ぜひ京都の伝統の味をご賞味ください。
■ 祇園祭とは?
祇園祭は、毎年7月1日から31日まで1か月にわたって行われる、八坂神社の祭礼であり、1100年以上の歴史を誇る日本を代表するお祭りのひとつです。
なかでも有名なのが「山鉾巡行(やまほこじゅんこう)」で、
・**前祭(さきまつり)**の宵山は7月14日〜16日、本巡行は7月17日
・**後祭(あとまつり)**の宵山は7月21日〜23日、本巡行は7月24日
豪華絢爛な山鉾が京都の中心を巡る様子は「動く美術館」とも称され、多くの観光客を魅了します。
また、7月13日には「長刀鉾稚児社参(御位貰い)」という儀式が行われ、稚児が八坂神社から「正五位少将」の位を授かります。
▼今年の山鉾マップはこちらからダウンロードできます
※マップは外部サイトへリンクします